2010.08.20 (金)

大西健太が語る「パンチングにはアクテオン」

僕、大西健太が琵琶湖で最も多用するロッドがヘラクレス・アクテオン。一般的にはビッグベイト用ロッドと思われているロッドですが、以前紹介させてもらった跳ねジグの釣りでも、僕はこのアクテオンを使用しています。

でも、それだけではなくパンチング、ヘビテキ、フロッグなど琵琶湖のカバー、ウィードを釣るうえで絶対必要なのがアクテオンです!


■ 琵琶湖のヘビーカバーフィッシングは全部アクテオン

フィールドでは梅雨~夏にかけてカバーが急速に成長。水温の上昇により、バスは少しでも水温の低い場所やシェードを求めて、そういったカバーに入ってきます。

琵琶湖のカバーの釣りで代表的なのが、浮き芝のフローティングマットを狙ったパンチングと呼ばれる釣りと、カナダ藻ドームを狙ったヘビテキという釣り。そんな僕の大好きなスタイル、カバーフィッシングでビッグバスが釣れています!!

が、この釣りはカバーの密集した濃い場所を狙い、そこからビッグバスを引きずり出さないといけないため、やわなタックルでは負けてしまいます。なので、絶対と言っていいほど70XH以上のロッドが必要です。

僕がこういったヘビーカバーフィッシングで多用するのがアクテオン、というか全部アクテオンです(笑)


ページトップ

■ 軽くて操作しやすい、バスがたくさん釣れるロッド

初めてアクテオンを持った時の僕の感想は「7フィート4インチのXH!? そんなに長いかな? 7フィートぐらいしかないんじゃないの??」という感じ。

そして「すごいパワーを持っていそうなのに、軽くて、取り回し、使い勝手が良さそう!」「これはビッグベイトだけじゃなくパンチング、ヘビテキにもいける!」という印象を持ったのですが、実際に使ってみてもまさにその通りでした。

パンチング、ヘビテキでは1~2ozまでのヘビーウエイトのシンカー(E.G.タングステンシンカー)を使うので、長時間フリップし続けると必ず手がダルくなってきます。こればっかりはどうしようもないことなのですが、アクテオンに限っては、正直この疲れ方が他のXHのロッドでフリップしている時と比べてかなり楽! そして本当に操作がしやすい!

操作がしやすいということはバイトをより多くとれたり、フッキングも決めやすかったり、要するにバスが今までよりもたくさん釣れるロッドということなのです。



ページトップ

■ 7フィート4インチという絶妙な長さ

そしてパワーと軽さの他にもう1つ大事なポイントがロッドの長さ! これはカバーの中でルアーを操作するのに直接かかわってくる大事なポイントです。

カバーの中にルアーを入れた時、ライ ンはカバーの天井で一度屈折します。その屈折の角度が真っ直ぐに近いほど抵抗が少なくなり、ロッドからルアーまでダイレクトにパワーを伝えることができる ので有利になります。つまり、ルアーのアクションがつけやすい、バスのバイトも感じやすい、フッキングパワーを伝えやすい、バスをカバーから引き出しやす いということになります。

これにはロッドの長さが重要で、長ければ長いほどティップの位置が高くなるので、ルアーまで真っ直ぐの角度でラインを維持しやすくなります。

しかし、長くて硬いロッドはどうしても重くなってしまうので、細かい操作がしづらいしヘビーシンカーをフリップし続けると辛い。そこで、アクテオンの7フィート4インチという長すぎず短すぎない長さと、ヘラクレス製法による軽さとパワーの絶妙なバランスが活きてくるのです。

普通に使うには十分な長さですが、「もう少し高い位置で操作したいな」と思ったときは、僕は少し腕を上げて手首だけでロッドを動かしてルアーをアクションさせます。アクテオンの長さと軽さのバランスは、この動作が非常にやりやすい。



ページトップ

■ パンチングにおけるPEラインのメリット

そしてもう1つこういった釣りで大事なのがラインの選択! フローティングマットなど隙間がないくらい密集したカバーでは、強くてほとんど伸びがないPEライン、バスザイルPE・フリップ&フロッグがいいですね。

密集したカバーの中でも、伸びがないのでロッドを動かした分しっかりルアーを動かせる、伸びがないのでバイトを感じやすい、伸びがないのでフッキングパワーを伝えやすいのです。

それにマットからバスを引き出すのにPEの強さがあればキャッチ率が大きく変わってきます。ちなみに僕は65lb(5号)を使用しています。


ページトップ

関連記事