2009.05.28 (木)

ヘラクレスシリーズ最強のロッド アクテオンが跳ねジグの常識を大きく変える!

こんにちは、大西健太です。
僕の琵琶湖OKガイドでは、多くのバスがスポーニング真っ最中で、ちょっと早いかなという段階からアフターの個体を狙って釣りをしていました。なぜならス ポーニング第一陣のデカバス達から、体力を回復するためにエサを捕り始めるので早い段階で釣れてくるアフターのバスはデカい個体が多いからです。

アフターのバスに有効な釣り方

アフターのバスはベイトを激しく追い回すほどは体力が回復していないため、少ない移動距離でなおかつ一回食べるだけで体力が回復できるようなボリュームのあ るエサを好んで捕食します。琵琶湖では沖だとブルーギル、シャローならザリガニなどを好んで捕食しているように僕は思います。

そんなベイトに似ているかどうかはバスに聞いてみないと分かりませんが(笑)、アフターのバスに有効な釣り方が沖のウィードフラットを狙う「跳ねジグ」パターン。

ラバージグの動きやボリューム感がアフターのバスに非常に有効なのです。


僕のお気に入りはロングシャンクフックのリアクションフットボール3/8oz(近日発売予定)とトレーラーにパカクローなどのボリュームのあるワームのセット。

リアクションフットボールはガード付きのため、狙うエリアのウィードの濃さや時期によって、ガードを調整して使えるのがいいですね。

この「跳ねジグ」の釣りでは一口で吸い込むようなバイトが出るため、バイトが集中するのは跳ねて動かしている時ではなく、ほとんどがフォール中です。

そのためしっかり高く跳ねさせて、その分だけフォールさせることが大切になってきます。

そのとき注意したいのがウィードをきれいに切ることです。ジグにウィードが付いたままでは高く跳ねさせることも、きれいにフォールさせることもできず、バイトが激減してしまいます。

「高く跳ねさせること!」「ウィードをきれいに切ること!」
これには「ロッド選び」と「ロッドワーク」がキーになります。

みなさん跳ねジグの釣りで使うのは7フィート以下のロッドが多いようですが、
僕がこの釣りで愛用しているのがヘラクレス・アクテオン。7フィート4インチのロングロッドです。

「ビッグベイト用のそんなに長いロッドでジグを跳ねさせるのはしんどいでしょ?」と思われるかもしれませんが、ヘラクレスシリーズはとにかく軽いので全然そんなことはありませんよ。

高く跳ねさせるためにはロッドは長ければ長いほど有利。7フィート4インチのアクテオンを使いこなすことができれば絶対的なアドバンテージがとれます!!

次にウィードをきれいに切るコツですが、それは、ラインを緩めた状態から瞬時に“パシッ”っと張るようにしてロッドをあおってやることです!

緩めた状態からというのが最大のキモで、ロッドをあおる前に必ずラインスラックを出すようにしてください。ラインを緩めた状態から瞬時に張った時というのは瞬間的に大きな力がルアーに伝わるので軽い力でウィードが切れてジグがきれいに跳ね上がるというわけです。

逆によくある失敗で、ラインを張った状態からではいくらロッドを強くあおっても、ウィードごと持ち上げてきてしまいきれいには切れません。

ウィードがうまく切れなくて「うっとうしいな~」なんて思っている方はぜひ試してみてください。このテクニックをマスターすれば確実に釣果アップできます。

そしてこの操作をより簡単に行えるのがレギュラーテーパーのロッドだということも大切なポイントです。

ファーストテーパーのティップが入るロッドだとラインを瞬時に張ってあおった時にティップ部分に力が吸収されてしまいルアーまでパワーが伝わらないため、結果きれいにウィードを切れないことになります。

レギュラーテーパーで張りのある硬めのロッドだとロッド全体のパワーをダイレクトにルアーまで力を伝えることができます。

そういう意味でもレギュラーテーパーのアクテオンであればウィードをストレスなくきれいに切ることが可能なのです。

この「ウィードをしっかり切って高く跳ねさせ、その分しっかりとフォールさせてあげる」という操作ができるかどうかでこの釣りの釣果は大きく変わってくるのでタックルバランスは本当に大切ですよ。

ヘラクレスシリーズの登場は、激しい動作が要求される「跳ねジグ」の常識を大きく変えるほどの衝撃です!!

今までと同じ感覚で1ランクどころか2ランクも長いロッドが使えるので本当におススメです!
これからさらにアフターの個体が増えてくるので皆様も試してみて下さいね。では!

■タックルデータ
ロッド : ヘラクレス HCSC-74X アクテオン
ライン : バスザイルマジックハードEX16lb
ルアー : リアクションフットボール+パカクロー

大西健太の琵琶湖ガイド「OKガイドサービス」
スケジュール確認、ご予約はオフィシャルウェブサイト
http://ok-kenta.com/
釣果情報は「OK Life☆Fishing Diary」
http://ameblo.jp/kenta-bass1091/

ページトップ

関連記事