ティンバーフラッシュ
真のビッグベイター菊元俊文の入魂作。ウッド製ハンドクラフテッドビッグベイト“ティンバーフラッシュ”。水面でのスローリトリーブによる強烈な水押しとサウンド&テールスプラッシュによる恐ろしいまでの集魚力。深いレンジの狡猾でレイジーなビッグバスにバイトさせる為、菊元はティンバーフラッシュには最大1.2mの潜行能力をプラスさせ、より幅広い対応力を高めた。そしてベイトフィッシュの輝きに最も近いといわれるアルミをリアルフィニッシュしたことで、視覚面でもストライク率を高めることに成功。感動を呼ぶビッグバイト。ビッグベイトの真髄“ティンバーフラッシュ”。
全長 | 23.0cm | 自重 | 3ozクラス |
---|---|---|---|
タイプ | フローティング | 潜行レンジ | 0.0~1.2m |
推奨タックル | Rod:ヘビーアクション以上のベイトロッド Line:ナイロン20〜30lb. |
||
リング(スナップ)サイズ | 【ラインアイ】 エッグスナップ#5,【フックアイ】 フロント:#5・リア:#5 | ||
フックサイズ | フロント:#1/0・リア:#1/0 | ||
価格 | 5,800円(税別) |
特徴
- ■画像をクリックすると特徴説明がご覧いただけます。
-
-
- ルアーの性能を最大限に引き出し、強度、バランス共に優れたエッグスナップ#5を装備。
-
- トップウォーターリトリーブ
- 水面をただ巻きするだけで、その巨体を身もだえさせ、強烈なウォーターディスプレイスメントを発生。またウッドボディ独特のボディサウンドとテールサウンドの絶妙なハーモニーは、テールスプラッシュとあいまって、ビッグバスを狂わせる。
-
- サブサーフェイス~サーフェイスリトリーブ
- 水面までバスが出きらない時には、レンジを下げての攻略が可能。サブサーフェイスでライブテールが発生する泡は、ダイブさせることでテールにまとわりつき、その泡が離れた瞬間から「ブルブルッ!」と急激にテールアクションが変化し、強烈にリアクションバイトを誘う。
-
- トゥイッチング
- 「ここで喰わせたい」という障害物のキワや流れのヨレなどでトゥイッチングによる急激なアクション変化は同時にサウンドと何よりティンバーフラッシュならではの強烈なフラッシングを発生。ビッグバスのバイトトリガーを一気に引かせる威力がある。
-
- デッドスティッキング
- 通過させることが出来ない岩盤の立木等を狙う時。あるいはバスのレンジが深い時や低活性、ハイプレッシャー時に特に有効なデッドスティッキング。ただ止めているだけでティンバーフラッシュは風や波、あるいはライン抵抗で、ジョイントボディとライブテールが絶妙かつ微妙なアクションでバスを誘惑。また、ビッグベイトならではのボリュームとリアルを極めたアルミフィニッシュは、デッドスティッキングの効果を一層高める。
-
- エスドライブ、ティンバーフラッシュで90cmオーバー連発!
- 「ビッグベイト&ベイトスタイル」でランカーシーバスのみを狙うエバーグリーン・プロスタッフ中野大輔。エスドライブで98cm、ティンバーフラッシュで1日90オーバー×2など凄まじい結果が出ています。
プロスタッフ インプレッション
カラーチャート
-
ケタバス(S)#601
-
ビッグバイトチャート(Y)#602
-
アユ(Y)#603
-
フラッシングゴールド(Y)#604
-
Gワカサギ(S)#606
-
レインボートラウト(P)#607
-
バス(B)#608
-
ダークレインボー(B)#609
-
Gオイカワ(S)#611
-
ウグイ(P)#612
-
マットアユ(Y)#613
-
ボラ(S)#631
-
コノシロ(Y)#780
オプションパーツ
- ティンバーフラッシュ専用スペアライブテール(4colors)2/pack 税込価格¥385(本体価格¥350)
- ティンバーフラッシュ専用のスペアライブテール。ボディカラーに合わせてコーディネートして下さい。またお手持ちのビッグベイトのチューニング等にもご使用いただけます。
- ティンバーフラッシュはウッドマテリアルを採用している関係上、浮力及びアクションそして重量の個体差があります。
- 分解や改造を行なうと浸水やボディの破損及び塗装のハガレ等のおそれがあります。
- 重量が重い為、キャスト時には充分な注意をして下さい。キャストで物に当てるなど衝撃を与えるとリップやボディの破損のおそれがあります。
- はじめてご使用になる際や、ボディにキズなどが入った場合には、水の侵入を軽減する為に、乾燥させた状態でヒートン部やキズ部位に瞬間接着剤やコーティング剤などで目止めする事をお勧めします。またご使用後には充分乾燥させて下さい。
