ラストエース75

ラストエース75

  • コンセプト
命を吹き込まれた襲われるべきもの。

福島健が数年に渡って隠し続けてきたスーパーリアルなシークレットベイト。見た目もベイトフィッシュだが、その動きもベイトフィッシュそのもの。逃げ惑う動きを演出することで「喰わせる」のではなく「襲わせる」ことが出来ると福島は主張する。

クリアーウォーター、サイトフィッシングで恐ろしいまでの威力を発揮。ノーシンカー(セッティングにキモあり。)でのジャークのキラメキ。ジグヘッドリグスイミング、ダウンショットのボトムシェイク、ネコリグのシェイキングに好適。

「普通の状況では大小問わず、釣れてしまうので使わない。」「釣れない時に使う切り札がこれ。」と福島健が言い切る自信作です。


▶ 琵琶湖「マッチザベイト!ラストエースぅーーー!」


▶ 琵琶湖で釣り勝つ!ラストエース75ノーシンカーリグとは!?



■7.5cm (6本入)
全長 7.5cm
価格 1,150円(税別)

PAGE TOP

特徴

  • ■ ビジュアル リアルシルエット
    [ オリジナルカラー ]
    ・銀粉(銀色の粉末)をボディ表面に吹き付け小魚の鱗のようなキラメキでボディを包み込んだカラー。その上からクリアコーティングを施し、さらなる生々しさを追求。
    ・背側ダークカラー部もボディ表面に塗装することで、その面積をコントロール。側面のキラメキをより生かすために、ダークカラーを背面の狭い範囲にとどめたカラーリング。
  • [ ラミネートカラー ]
    ・銀粉(銀色の粉末)をマテリアルに混ぜ込むことでボディ内部に散在させ、表面のトーンをやや落としたカラー。その上からクリアコーティングを施し、さらなる生々しさを追求。
    ・色違いのマテリアルを上下にラミネート。ボディ上半分をダーク系カラーが占めることで、キラメキを抑えた自然な色合いながら、ロール時の色覚変化を強調するカラーリング。
  • ■ FECOエコタックル認定商品
    本製品は「FECO エコタックル認定商品」です。JB・NBCのトーナメントでご使用いいただけます。
  • ■ 福島流ノーシンカーセッティング方法
    ①#2サイズのマスバリとラバージグのブラシガードを1本用意します。
  • ②ラインを結んだマスバリをワームの頭側から刺し、腹側へ抜きます。その時フックアイはワーム内部に隠れるようにします。そしてブラシガードをフックアイに通るようにワームに刺し込み、はみ出た部分をカットすれば完成です。

PAGE TOP

関連動画

PAGE TOP

PAGE TOP

カラーチャート

[ オリジナルカラー ]
#14、#26、#41、#54、#55、#56、#57、#138、#140
[ ラミネートカラー ]
#40、#92、#102、#142、#143
■ ラストエースシリーズ ラインナップ
・ラストエース75[75mm]
ラストエースF[80mm / 95mm / 110mm]
ラストエース128S[128mm]
ラストエース140SWIM[140mm]
ラストエース168[168mm]



※製品の価格、仕様などは、予告なく変更となる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。
製品に関するお問い合わせはこちらから 06-6531-0339