琵琶湖プロガイド 岡田安弘 フェイズ「ワイルドシューター」インプレッション
ー ガイド詳細・お問い合わせ ー
Blog : https://ameblo.jp/yasu-icandoit/
Tel : 080-1447-9508
Mail : yasu1091_bass@yahoo.co.jp
抜群のキャストフィール、逆風下で最後のひと伸び・ひと押しを体感できるロッド
バスフィッシングの基本とも言える「投げて巻く」という動作。このシンプルな動作の中に、バスを釣るために物凄く重要なポイントがあります。しかも、シンプルな動作だからこそタックルの性能によって大きな差が出てしまう……
なかでもロッドに求められる役割は大きく、投げて巻く釣りを成功に導くために、その性能は重要なファクターとなってきます。
投げて巻く、すなわち巻き物のロッドにおいて僕が重要視しているポイントは2つあります。
オカッパリ、ボートに限らず、キャストを狙ったスポットに正確に決めること。目標物に対し少しでもルアーを入れる場所から離れると、トレースするコースや距離などが変わり、バイトチャンスが減ってしまうという結果に繋がると考えています。
ワイルドシューターは、テイクバック時にはロッドがしっかりと曲がり、ルアーのウエイトをロッド全体に乗せるしなやかさと、リリースする際に押し込むパワーを兼ね備えているので、ピンポイントでもロングキャストでもとにかく投げやすくキャストもビシバシと決まってくれます。
3/8ozや1/2ozなど使用頻度の高いウエイトはもちろんのこと、ワイルドシューターではワンランク上のウエイト3/4oz、1ozオーバーのルアー、ブリムスライドやクローラーベイト、マグナムクランクなど近年人気のある大型プラグなども余裕で扱える上限幅の広さがあります。
ガイドのゲスト様にも、あえて向い風の強風時に抵抗の大きなルアーを思いっきり振り抜いていただき、アゲインストでも最後のひと伸び、ひと押しを体感してもらい、抜群のキャストフィールの良さを実感していただいたこともあります。
この特性は、特にオカッパリなど限られた足場、限られたスペースしかない状況下で、「あのオーバーハングに」「あの橋脚側に」「もうひと伸び、もうひと押し」といったシチュエーションでは必ずアドバンテージになってくれるでしょう。
巻き物の釣りでは、ルアーの振動をロッドで感じることで水中の情報を得ています。ルアーの振動がティップ~ベリー~バット~グリップへと伝わる間に減衰してしまうようでは満足な結果は望めません。
ワイルドシューターは、ティップ~ベリーにかけて広く大きく揺れ続けることで振動を増幅して手元まで伝えるため、ルアーの振動はもちろん、振動の変化を感じ取りやすくなります。
さらに、バット~グリップを通じてリールのハンドルノブにまでダイレクトにルアーの振動が届くことで、リールを巻く動作にだけ集中していれば必要な情報が得られるのです。これも、巻き物の釣りにおいて大きなアドバンテージとなることは言うまでもありません。
また、琵琶湖でジャックハンマーなどのブレーデッドジグを使う際、ウィードにスタックさせハングオフした時に喰ってくることが多いのですが、ワイルドシューターは厚巻きで適度な硬さがあるティップ部とベリーからバットにかけてしっかり曲がり込むテーパーによって、ルアーがウィードに当たっても食い込みすぎることも弾きすぎることもありません。
そこからハングオフさせると、ルアーをバスのストライクゾーンから飛ばしすぎずに直線的になめるように回避させバイトに持ち込むことが可能です。
独特なテーパーとガイドセッティングで硬さとしなやかさのバランスを生み出しているんですね。
これがワイルドシューター。投げて巻くという動作に込められた重要なポイントをしっかり考えてつくり込んだロッドなので「巻き物が苦手」、あるいは「巻き物の釣りをもっと極めたい」といった方々にぜひ試していただきたいロッドに仕上がっています!
― PCSC-70MHR ワイルドシューターを琵琶湖で実際にご使用いただけます ―
琵琶湖プロガイド フェイズ「ワイルドシューター」インプレッション
開発に携わった琵琶湖プロガイドがそれぞれの視点でワイルドシューターを解説。
大西健太×ワイルドシューター
ロッドを変えるとバイトの数が変わる。バイト数が増えるロッド、ワイルドシューター。
岡田安弘×ワイルドシューター
抜群のキャストフィール、逆風下で最後のひと伸び・ひと押しを体感できるロッド
村田直紀×ワイルドシューター
手元にグワングワンとルアーの振動がダイレクトに伝わってくるロッド
関連記事
- 関連する記事はありません