2025.10.31 (金) NEW

沖田智洋 第25回トラウトキング選手権 地方予選大会 ベルベットアーツ・バリバスカップ 優勝

10/26に滋賀県・醒井養鱒場で開催された第25回トラウトキング選手権 地方予選大会 ベルベットアーツ・バリバスカップでプロスタッフ沖田智洋(オキタ トモヒロ)が優勝しました。

■沖田智洋コメント

【予選】
まずはスプーン縛りルールの予選。クジ引きは29番。26~30番の5人1グループの総当たりで、私は2試合目からのスタートです。

放流合戦後のスタートになりますが、高活性な魚がまだまだ残っていそうな状況。なので、アルチザン・コンペティションAATS-61ML/S+エステル0.35号に放流系スプーン3.5gのオレ金(自塗り)という放流タックルからスタート。これがドンピシャにハマり、アタリがなくなってきたらスプーンを軽くしていくつもりが、ずっと釣れ続き、結果は43匹‼︎放流裏にもかかわらず、この日の1試合最多釣果を上げることができました!

その後の予選3試合は、徐々にスプーンのパワーを落としていき、1.4gのスプーンや1.3gのドリフト系スプーンなどをAATS-61L/RFにセット。中層と中層ちょっと下を釣り分けてなんとか耐える展開でしたが、結果、予選は3勝1敗でグループ1位通過することができ、決勝ラウンドへ勝ち上がりました。

【準々決勝】
決勝ラウンドのまずは準々決勝。1対1のタイマン戦。釣り座は川側真ん中周辺。この試合からプラグの使用が解禁され、まだプラグを見ていない手前の魚をAATS-62MH/R+エステル0.4号に浮上系ミノーをセットしたシャキシャキジャークで狙ってみると高反応!幸先よく数匹キャッチすることに成功。その後、手前の魚の反応が薄くなったタイミングで、真逆の展開にシフトして沖狙いへ!オーバーリップのクランクベイトなどでコツコツと追加していき、結果10匹で勝ち。

【準決勝】
準決勝も1対1のタイマン戦。今度は桟橋の釣り座へ移動。まずは浮上系ミノーからスタートして幸先よく1匹キャッチするもアタリが続かず……。クランクベイトでもう1匹絞り出しましたが、対戦スコアが2-2の1匹早掛けのサドンで決着することに。

お互いに決め手を欠き、しばらく膠着状態が続きましたが、急に対戦相手のリバース系ニョロにアタリが出始めたようで内心ヒヤッヒヤ!(汗)

「応戦しないと絶対負ける!」と思い、すかさず同じリバース系ニョロにルアーチェンジ。中層をゆっくり巻くと、アタる!しかし、ただ巻きでは深いバイトが出ず掛かりきらない感じたったので、シェイク巻きに変えるとアタリが深くなりヒット!先にキャッチしてなんとか勝つことができました。

【決勝】
いよいよ決勝戦。準決勝を勝ち上がった9人で3つの表彰台を争う15分×3ローテ!釣り座は桟橋側です。

まずは1ローテ目。準決勝でかなりアタリが出ていたリバース系ニョロなら必ず釣り勝てる!と、心中するつもりで投げましたが、手前で1匹キャッチしたのみ……。いきなりつまづいて釣りを変えないと本当に負けると思い、AATS-61L/RF+エステル0.35号にクランクベイトをセットしたタックルで探り直すと2匹追加に成功。3匹で2ローテめへ!

ローテの合間に暫定スコアを確認すると、すでに8匹も釣ってる人が(汗)。しかし、心折れず、1ローテ目の後半で好感触を得たクランクベイトでアプローチすると幸先よく1匹目をキャッチ。そして立て続けに2匹目、3匹目!さらにバイトが‼︎しかし、ここで痛恨のラインブレイク……。

また心が折れそうになるも、心を燃やし、同じクランクベイトをバッカンから取り出して、もう1本のAATS-61L/RFにセットして復帰。すると、すぐに答えが返ってきて追加に成功!その後も順調に釣り続けることができて2ローテ目は大捲りで8匹追加!トータル11匹の暫定トップで最終ローテへ。

落ち着いて追加すれば絶対優勝できる!と信じて、クランクベイトで探り直しました。2ローテ目ほどの爆発力はありませんが、その時より上のレンジでアタリが増えたので、ロッドを中段と下段の2パターンで構えて通すレンジを変えながら誘い続けると、4匹絞り出して追加に成功し、最終匹数は15匹!

9人もいるから自信がなかったですが、「15匹優勝です」と告げられた時、嬉しさとほぼ毎試合が綱渡りのような試合だったので、それが終わった安堵感で膝からガクッと崩れ落ちました。

夏の醒井名人戦が終わってからも、通い込んで練習し続けた釣り場で優勝することができたのでめちゃくちゃ嬉しいです!

エキスパート戦は3月からですが、マイスターの称号を獲るためにも可能な限り練習へ行き、釣りを練り上げていきたいと思います!

大会に参加された選手のみなさま、対戦していただいた選手のみなさま、そして、大会運営のみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました!

■タックルデータ①
[ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-61ML/S
▪ルアー範囲:1.5~5g
▪ライン範囲:MF0.3~0.6号/PE0.2~0.6号
[ライン]エステル0.35号 + フロロ0.6号
[ルアー]3.5g放流系スプーン
■タックルデータ②
[ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-61L/RF
▪ルアー範囲:1~3g
▪ライン範囲:MF0.25~0.5号/PE0.2~0.4号
[ライン]エステル0.35号 + フロロ0.6号
[ルアー]クランクベイト、リバース系ニョロ
■タックルデータ③
[ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-61L/RF
▪ルアー範囲:1~3g
▪ライン範囲:MF0.25~0.5号/PE0.2~0.4号
[ライン]エステル0.3号 + フロロ0.5号
[ルアー]1.4gスプーン、1.3gドリフト系スプーン
■タックルデータ④
[ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-62MH/R
▪ルアー範囲:1~6g
▪ライン範囲:MF0.3~0.6号/PE0.2~0.8号
[ライン]エステル0.4号 + フロロ0.8号
[ルアー]ルアー:浮上系ミノー
■沖田智洋メディア
ブログ
Instagram

ページトップ

関連記事

  • 関連する記事はありません