鰻RIG(ウナギリグ)
2017年トップ50七色ダム戦でロクマルをキャッチし優勝に輝いた小林知寛のウイニングルアー、「ボウワーム高浮力のウナギリグ」。
ロングワームのフッキングの問題を解消するだけでなく、いかにもウナギチックなナチュラルで魅力的な動きにリアクションを誘う動きもミックス、さらに根掛かりも少ないという多くの利点を持つウナギリグですが、唯一、複雑でリギングに手間、時間が掛かるというデメリットも。
そのわずらわしさを解消するために生まれた「鰻RIG」。一からリグを作成する必要がなく簡単にリギングでき、ウナギリグの効果を最大限発揮させることができます。「ボウワーム高浮力」+「鰻RIG」の組み合わせで、スレたビッグバスを本気喰いさせる超威力を体感してください。
![](https://www.evergreen-fishing.com/news_html/img/unagirig_kobayashi.jpg)
「小林知寛 JBトップ50 七色ダム戦優勝レポート ボウワーム・ウナギリグ誕生秘話」はコチラ
![](https://www.evergreen-fishing.com/news_html/img/unagirig_image.jpg)
❶ フックをロングワームのセンター付近にセットできる。
➡ フッキング率がアップ。
❷ シンカーをワームヘッド先端からオフセットできる。
➡ 斜め姿勢でフォールしながらヘッドで水を受けて艶めかしくクネクネと泳ぐ。
➡ ワームのヘッド部が先にものに当たることでシンカーが岩の隙間等に喰い込まず、根掛かりが非常に少ない。
❸ シンカーをワームの外側&下側にセットできる。
➡ 低重心化により、横に傾かず背中を上にして安定して泳ぐ。
➡ ものに当たった瞬間に腹側をギラッと一瞬だけ見せてアピール。
▼ ボウワーム高浮力+鰻RIG(ウナギリグ)実釣アクションムービー
■入り数
・Mサイズ:2個入 ・Lサイズ:2個入
ロングワームのフッキングの問題を解消するだけでなく、いかにもウナギチックなナチュラルで魅力的な動きにリアクションを誘う動きもミックス、さらに根掛かりも少ないという多くの利点を持つウナギリグですが、唯一、複雑でリギングに手間、時間が掛かるというデメリットも。
そのわずらわしさを解消するために生まれた「鰻RIG」。一からリグを作成する必要がなく簡単にリギングでき、ウナギリグの効果を最大限発揮させることができます。「ボウワーム高浮力」+「鰻RIG」の組み合わせで、スレたビッグバスを本気喰いさせる超威力を体感してください。
![](https://www.evergreen-fishing.com/news_html/img/unagirig_kobayashi.jpg)
ウナギリグの特徴
![](https://www.evergreen-fishing.com/news_html/img/unagirig_image.jpg)
➡ フッキング率がアップ。
❷ シンカーをワームヘッド先端からオフセットできる。
➡ 斜め姿勢でフォールしながらヘッドで水を受けて艶めかしくクネクネと泳ぐ。
➡ ワームのヘッド部が先にものに当たることでシンカーが岩の隙間等に喰い込まず、根掛かりが非常に少ない。
❸ シンカーをワームの外側&下側にセットできる。
➡ 低重心化により、横に傾かず背中を上にして安定して泳ぐ。
➡ ものに当たった瞬間に腹側をギラッと一瞬だけ見せてアピール。
▼ ボウワーム高浮力+鰻RIG(ウナギリグ)実釣アクションムービー
■入り数
・Mサイズ:2個入 ・Lサイズ:2個入
サイズ | M L |
---|---|
価格 | 600円(税別) |
-
- 【Mサイズ】
・PEリーダー:55lb
・フックサイズ:#3/0
・推奨ワーム:ボウワーム8インチ 高浮力
・PEリーダー:55lb
・フックサイズ:#4/0
・推奨ワーム:ボウワーム12インチ 高浮力
- 【Mサイズ】
-
- スイベル
- ●ラインのヨレを軽減。
-
- シンカーキープアイ
- ●ラウンドアイタイプのシンカーをワンタッチで装着可能。
(ハリス止めタイプシンカーの場合はラインを使って装着してください)
●リグのズレを防止。
-
- ワイヤー固定
- ●力が掛かった際(シンカー取り付け時、シンカーが何かに引っ掛かった時等)、ワイヤーが開くのを防止。
-
- PEリーダー
- ●超高強度PEライン(バスザイルPE55lb)を使用。十分な強度とワームのアクションを損なわない柔らかさを両立。
-
- フック
- ●刺さり抜群かつ高強度なDECOY製ストレート。
Mサイズ(フック#3/0)
Lサイズ(フック#4/0)
-
- 推奨ワーム紹介
特徴
-
- 小林知寛 JBトップ50 七色ダム戦優勝レポート ボウワーム・ウナギリグ誕生秘話
- 2017年7月に七色ダムで行われたJBトップ50 第3戦の優勝レポートです。ビッグフィッシュ賞をとったロクマルに口を使わせたボウワーム 12インチのウナギリグの話しやアクション動画もありますので、よかったら読んでみてください。
プロスタッフ インプレッション
セッティング方法
▼セッティング完了イメージ
![](https://www.evergreen-fishing.com/news_html/img/bowworm_setting.jpg)
※針先は鋭く大変危険ですのでセッティングの際は十分注意してください。
①メインラインをワイヤーアイ(スイベル)に結ぶ。
②フックポイントを抜く位置にマジック等で目印をつける。(A)
③フックをワームのヘッドから刺していき、①で印をつけた位置からフックポイントを抜く。
④ワイヤーをシンカーキープアイの付け根までワームのヘッドに埋め込む。
※シンカーキープアイはフックポイントを抜いた側に向けてセットしてください。(B)
⑤フックを引っ張りながらワームをスイベル方向にずらしていき、シンカーキープアイ、さらにはワイヤー先端をワームの中に埋め込む。
⑥シンカーキープアイをワームの底面外に押し出す。
⑦フックポイントをワームにセットする。
⑧シンカーをシンカーキープアイにセットしてリギング完了。
▼ 鰻RIG(ウナギリグ)セッティング方法
※製品の価格、仕様などは、予告なく変更となる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。
![製品に関するお問い合わせはこちらから 06-6531-0339](../img/products/inquiry_info.gif)