ワイルドハンチSR

あのワイルドハンチの血統を受け継ぐシャロークランクの究極形。それが“ワイルドハンチSR”だ。潜行レンジは90cm。オリジナルのハンチよりも60~70cm程浅く設定。シャローウィードレイクや野池のおかっぱりでの操作性とオリジナルを継承した障害物回避性能を誇る。
アメリカ、日本の様々なフィールドで長期に渡りテストが繰り返され、そのアクションと釣るための性能は研ぎ澄まされ、遂にその完成を見た。盛三が徹底的に引き倒し、鍛え上げたのは「巻くだけで強烈に魚を寄せる集魚力とバイト誘発能力」。
本場のトーナメントでシャロー勝負が舞台となる時ほど、ルアーの持つ実力差がモロに出ることを盛三は痛い程知り尽くしている。そんな彼が、とことん信じて引き倒せる新たな切り札がこのワイルドハンチSRなのだ。
ボトムコンタクトさせない中層引きでのこのルアーの威力は凄まじいものがある。王道のシャロークランク“ワイルドハンチSR”。
| 全長 | 5.2cm | 自重 | 10.0g |
|---|---|---|---|
| タイプ | フローティング | 潜行レンジ | 0.5~1.0m |
| 推奨タックル | Rod:ミディアムライト~ミディアム6'0"~7'0"ベイトロッド Line:8~20lb. |
||
| リング(スナップ)サイズ | 【ラインアイ】 #3,【フックアイ】 フロント:#3・リア:#3 | ||
| フックサイズ | フロント:#7・リア:#5 | ||
| 価格 | 1,600円(税別) | ||
カラーチャート
-
フラッシュゴールド
#18
-
プリスポーンダイナマイト
#19
-
アユ
#27
-
ブルーバックチャート
#28
-
マットホットタイガー
#46
-
ベイビーギル
#50
-
ブラウンバックチャート
#60
-
ファイアークロー
#64
-
ブラックバックチャート
#65
-
フラッシュクラウン
#66
-
フラッシュチャート
#67
-
ブリーディングブラウンクロー
#81
-
ブリーディングレッドクロー
#82
-
ブラック&ブルークロー
#85
-
ライムチャートダズラー
#86
-
クラウン
#125
-
モリゾーピンク
#208
-
ゴールデンシャイナー
#211
-
オリーブクロ-ダッド
#216
-
フラッシュワカサギ
#238
-
稚ギル
#246
-
シークレットチャート
#251
-
シークレットライム
#252
-
アメリカンシャッド
#253
-
ナチュラルオイカワ
#254
-
モリゾーボーン
#260
-
チャンピオンシャッド
#271
-
キングシャッド
#272
-
モリゾーチャート
#278
-
クイーンシャッド
#289
-
シトラスチャート
#361
-
コールドシャッド
#362
-
オリーブコパーシャッド
#373
-
ブリーディングサンフィッシュ
#381
-
ネオンワカサギ
#383
-
マッディブル
#384

■各製品について詳しくは以下のリンクからご覧ください。
・クラッチヒッター(0.0〜0.3m)
・ワイルドハンチSR(0.5〜1.0m)
・ゼルク プティ(1.1〜1.3m)
・ピッコロ ダイブシャロー(0.7〜1.0m)
・ピッコロ(1.3〜1.6m)
・フラットフォース(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ラトルインワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ゼルク(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ8フッター(2.0〜2.5m)
・ワイルドハンチSR(0.5〜1.0m)
・ゼルク プティ(1.1〜1.3m)
・ピッコロ ダイブシャロー(0.7〜1.0m)
・ピッコロ(1.3〜1.6m)
・フラットフォース(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ラトルインワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ゼルク(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ8フッター(2.0〜2.5m)
※製品の価格、仕様などは、予告なく変更となる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。





