フラットフォース
タフ&ハイプレッシャー下のクランキングゲームが劇的進化。
とある低水温期のハイランドリザーバー……アメリカのトップアングラー達がシークレットベイトとして使い続けてきたローカルベイト・ウッド製フラットサイドクランクに圧倒的大差で釣り勝ち、清水盛三の自信を揺るぎないものにした盛三のコンフィデンスベイト、フラットフォース。
喰わせのデッドスローリトリーブからリアクションを誘発するスーパーファストリトリーブまで、ウッド製をも超えるハイピッチのキレとヌメヌメとした柔らさが共存する魅惑的なアクションを実現し、さらには、ウッド製の弱点であったバラつきや投げにくさを解消した高精度プラスチック成形。
ステイン~マディ―ウォーターのクランクベイトが効果的なフィールドでしばしば直面する晴天無風、水温低下等のタフコンディション。常に警戒心MAXレベルのバスが相手となるクリアウォーター&プアカバーレイク。さらには、高性能魚探・GPSやスマートフォン・SNSの普及によるシークレットスポットの消滅等、タフ&ハイプレッシャー化が進む昨今のフィールドにおけるクランキングゲームが劇的進化を遂げる。

フラットフォースが効果的な状況
●ハイピッチのキレとヌメヌメとした柔らかさが共存するロール主体のアクション
●体高が高めのフラットサイド形状によるフラッシング(明滅)
●デッドスローから超ファーストリトリーブまで自在なスピード幅
●完全固定ウエイトによるサイレント仕様
●ポーズで追いつかせる間を持つやや浮力を抑えた設定
●パンフィッシュライクなシルエット
▼▼▼これらの特徴によって▼▼▼
◉晴天無風、水温低下等のタフコンディション時
◉派手な動きやラトルサウンドを嫌うハイプレッシャー時
◉食べごろサイズのブルーギルをイミテートしたい時……等々
一般的なラウンドクランクが苦手とする状況下で威力を発揮します。
ラウンドタイプクランクとフラットサイドクランクの使い分け
状況に応じて様々な使い分け方が存在します。レンジ、スピード、フローティングorシンキング等、クランクベイトとスピナーベイトに違いはありますが、以下のようにスピナーベイトに例えて考えるのも使い分けのヒントになると思います。あなたのフィールドではどちらが効果的ですか?
■ラウンドタイプクランクベイト=コロラドブレードのスピナーベイト(振動強め、フラッシング弱め)
■フラットサイドクランクベイト=ウィローリーフブレードのスピナーベイト(振動弱め、フラッシング強め)
清水盛三が語るフラットフォース

ズバリ寒いとき、水温が低いときに使ってみてほしい。フラットフォースが最も得意とするのが低水温期のリアクション狙いのクランキングだからね。 たとえば早春、特に浅くて濁ったエリアでは絶対効く。実際、Basser2018年5月号の取材では池原ダムで59cmのビッグサイズをフラットフォースで釣っているよ。
あと、水温が上がってきてからも効果的な状況があって、それがブルーギルを喰っている時。だから、ブルーギルがいるフィールドでも1度は投げてみてほしいですね。

※Basser2018年5月号(株式会社つり人社)『クレイジークランカー 清水盛三』にて春のフラットフォースの釣りが紹介されています。
フラットフォース水中アクション動画
全長 | 6.2cm | 自重 | 11.5g |
---|---|---|---|
タイプ | フローティング | 潜行レンジ | 1.2~1.5m |
推奨タックル | Rod:ミディアムライト~ミディアム6'0"~7'0"ベイトロッド Line:10~20lb. |
||
リング(スナップ)サイズ | 【ラインアイ】 #2,【フックアイ】 フロント:#2・リア:#2 | ||
フックサイズ | 【EGトレブルマジック】 フロント:#6・リア:#6 | ||
価格 | 1,800円(税別) |
特徴
-
-
- フラットサイドボディ
- ●ボディの倒れ込み(ロール)による明滅がより強調される、やや体高が高めのフラットサイド形状。通常、ボディの倒れ込みが大きいとピッチが遅く鈍い動きになり、ピッチが速いとボディの倒れ込みが少なく明滅効果が薄くなるところ、倒れ込み幅とピッチ数のバランスを考慮し必要以上の倒れ込みを抑えた設定を施すことによってハイピッチを維持しながらも、体高をやや高くすることで明滅効果も維持。
-
- 低重心固定ウエイト
- ●フロントにスチール、リア(メインウエイト)にタングステンウエイトを配置。後方に重心が寄ることで飛距離がアップ。メインウエイトを中心にヘッドとテールがくねるような柔らかいロール主体のアクションを生み出します。
●リア(メイン)ウエイトをボディの最下部に配置し低重心化。アクションが安定すると同時にボディの倒れ込みによる明滅効果を発揮。
●プレッシャーに強くかつ泳ぎ出しが早い、完全ウエイト固定サイレント仕様。
●飛距離アップと浮力を抑えるため、ボディサイズに対して大きめのウエイトを採用。低水温期等のタフコンディションに威力を発揮。
-
- スリムシェイプテール
- ●空気抵抗を減らし飛行姿勢を安定させる細く絞られたテール形状。リア側の空気容量が減りリア重心化されることで飛距離がアップ。また、フロント重心と比べてアクションが柔らかくなる効果も。
●テール下部側をシェイプすることで、メインウエイトの位置が相対的にボディ下方に設置される形となり、より低重心化。アクションの安定感と倒れ込みによる明滅効果アップにも貢献。
●テールのアクションレスポンスが上がり、アクションのハイピッチ化や特にスローリトリーブでのレスポンスアップにも貢献。
-
- 0.8mm基盤ラウンドリップ
- ●薄さと強度を両立。ハイレスポンスかつハイピッチアクションを生み出す薄さとラフな使用に耐える強さを両立。巻き初めからキレのあるナチュラルなアクションを生み出し、デッドスローリトリーブでもしっかりアクションします。
-
- トレブルマジック
- ●掛かりやすくバレにくい高強度トレブルフック、トレブルマジック#6を標準装備。
-
- 初夏のメジャーレイクでフラットフォースが炸裂! 清水盛三が語るフラットサイドクランクの潜在能力とその引き出し方
- 一般的に低水温期に効くと言われるフラットサイドクランクベイトが、初夏のリザーバーで炸裂。清水盛三が得意のクランキングで魅せるThe Hitロケの動画がアップされました。……
-
- 清水盛三が語る 巻き物で攻める晩秋の旧吉野川シャローゲーム
- 清水盛三の釣りの中核をなすルアー、Dゾーンに追加ラインナップされたダブルインディアナがまたしても……
-
- 飯田秀明 NBCチャプター茨城 第2戦 利根川 優勝! ポストスポーンのビッグバスをフラットフォースで攻略!
- 4月29日(日)千葉県・利根川で開催された茨城チャプター第2戦で優勝することができましたので、試合当日の模様をレポートします。……
-
- 【大西健太ブログ】連チャンでロク!
- ゲストの松本さんにロクマル!!60.5センチ!またまたフラットフォース!カラーはパンフィッシュでした!……
-
- 【大西健太ブログ】変化がおもろい!
- ハマった!笑 フラットフォースで連発!!フラット系クランクって昔から好きやったけど、フラットフォースのウォブルロールアクションは下から突き上げて食ってきます!!プリメス好きそーー!!……
-
- 清水盛三が語る 低水温期のリアクションクランキングで勝負したバスマスターエリートシリーズ第1戦
- 早春のマウンテンリザーバーでシャロークランキングをメインに勝負した清水盛三が、その戦いを振り返ります。……
-
- 清水盛三が語る バスマスターエリートシリーズ第1戦 冬のハイランドリザーバーでシャロークランキング勝負
- 2月9~11日、2017年バスマスターエリートシリーズが開幕。初戦の舞台はテネシー州チェロキーレイク。極寒のハイランドリザーバーという厳しい状況で清水がとった戦略は……シャロークランキング。清水盛三がその過酷な戦いを振り返ります。……
プロスタッフ インプレッション
カラーチャート
-
ブルーバックチャート#28
-
ファイアークロー#64
-
フラッシュクラウン#66
-
スピードクロー#223
-
フラッシュワカサギ#238
-
稚ギル#246
-
スケルトンアユ#266
-
キングシャッド#272
-
クイーンシャッド#289
-
シトラスチャート#361
-
コールドシャッド#362
-
アルビノクロー#363
-
パンフィッシュ#364
-
ギザードシャッド#365
-
ネオンワカサギ#383
-
スモールマウスバス#392
-
プリスポーンダイナマイトF#393

■各製品について詳しくは以下のリンクからご覧ください。
・クラッチヒッター(0.0〜0.3m)
・ワイルドハンチSR(0.5〜1.0m)
・ゼルク プティ(1.1〜1.3m)
・ピッコロ ダイブシャロー(0.7〜1.0m)
・ピッコロ(1.3〜1.6m)
・フラットフォース(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ラトルインワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ゼルク(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ8フッター(2.0〜2.5m)
・ワイルドハンチSR(0.5〜1.0m)
・ゼルク プティ(1.1〜1.3m)
・ピッコロ ダイブシャロー(0.7〜1.0m)
・ピッコロ(1.3〜1.6m)
・フラットフォース(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ラトルインワイルドハンチ(1.2〜1.6m)
・ゼルク(1.2〜1.5m)
・ワイルドハンチ8フッター(2.0〜2.5m)
※製品の価格、仕様などは、予告なく変更となる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。
