森本雅雄 NBCチャプター徳島 第1戦 アントライオン2.7インチでタフな旧吉野川を攻略し5位入賞!
皆様こんにちは!エバーグリーンフィールドスタッフの森本雅雄(モリモト マサオ)です。
3月17日に徳島県・旧吉野川で開催されたNBCチャプター徳島第1戦で、5位入賞することができましたのでレポートをさせて頂きます。
まずは前日プラクティスから。急に冷え込み、山間部では今年一番ぐらいの雪が積もりました。北西の風が強く吹く真冬のような天気になり、翌日の試合に影響が出そうと思わされました。
トーナメント当日に行くエリアはある程度決めていたので、前日プラクティスでは自分が考えているエリア以外で巻き物などに喰ってくる状況であるかどうかを確認。ハードルアーでフラットやブレイクがあるエリアを中心に回っていきましたが、ノーバイトのままプラクティスを終えました。
そして、前日の冷え込みから一夜明けたトーナメント当日。気温は低いものの南西の風がほんの少し吹いているだけで、前日ほど寒さは感じられない朝となりました。
フラットではブザービーター・タングステンモデルで広範囲をチェックし、ブレイクではキャスティングジグ・シリコンラバーモデル1/4oz(ガードをすべて取り除いたもの)+ヘッドシェイカー5インチを深い側にキャストしてからボトムを少し浮かせながら浅い側に巻いて狙いました。
しかし反応が得られないため、その後はプリスポーンのメスがコンタクトしているであろうエリアを、ボウワーム5インチのノーシンカーリグやネコリグ、ビビッドテールのダウンショットなどで回りましたが、またも反応が得られず……
時間が経つにつれ晴天無風状態に……かと思えば雨風になったりと、気温が上がらず天気がころころ変わり始めました。
その時の天気に合わせながらルアーをローテーションして、ファーストバイトを得たのはバンクシャッドMID。
ここまでの流れから、タフな感じでしたのでより深いレンジを狙うため、ベイトフィネスタックルでもかっ飛ぶバンクシャッドMIDをロングレングスのスピニング「ヘラクレス・ファランクス」で使用。ラインも4lbと細くすることで、狙いたい3メーターレンジまで潜行させました。
アプローチ角度を変えながら、デッドスローで巻いたり、速巻きでリアクションバイトを狙ったりと、喰うアクションと角度を見つけながら巻いていると、速巻きで岩を乗り越えた瞬間にバイト!しかし天気のせいかバイトが浅く、乗せることができず……
ラスト1時間になり、同じ3メーターラインで水門が絡む少し沖にあるテトラのポイントへ移動。
バンクシャッドMIDでバイトを得た時より風が弱く少し明るかったため、ここではワームをセレクト。
まずはネコリグで探っていきましたが、バイトがないためリグを変更。ワームを小さくしてボトムを離さず、ズル引きで誘ってステイで喰わせたかったので、アントライオン2.7インチの1/16ozジグヘッドリグにチェンジ。
テトラ周りを30センチほどズル引いてから20秒ほどステイさせる誘い方でアプローチ。
すると、答えは3投目に返ってきました!テトラ絡みということもあり、ランディングは慎重に行ない無事にネットイン。1,500gオーバーのナイスフィッシュをゲットしました!
その後、残り時間やりきりましたがタイムアップ。
1本のみ1,564gのウエイインでしたが、出場選手の半数以上が釣れていないタフな試合となり、5位に入賞することができました。
入賞に導いてくれたアントライオン2.7インチ。今回はジグヘッドリグのズル引きで誘い、シルエットで喰わすイメージで使用しました。
小ぶりながらもしっかり自重があるので良く飛び、また、3メーターレンジをズル引きしても操作感がしっかりあるので、思った通りにルアーコントロールできることが釣果に結びついたキモでした。
[ロッド]ヘラクレス HCSS-70UL ファランクス
[ライン]バスザイル・マジックハードR 4lb
[ルアー]バンクシャッドMID
■関連サイト:JB日本バスプロ協会・NBC日本バスクラブ公式サイト
関連記事
-
- 飯田秀明 JB霞ヶ浦 第2戦3位 チャートカラーのバスエネミーとアントライオンでタフコンディションを攻略!
- エバーグリーンプロスタッフの飯田秀明です。6月3日(日)に開催されたJB霞ヶ浦シリーズ第2戦のレポートです。 ポスト~アフタースポーンの状況、さらには晴天無風と ...
-
- 【速報】W.B.S. 第1戦 蛯原英夫が3位入賞!
- 3月25日(日) に茨城県 北浦で行われたW.B.S.2018 PRO-TEAM トーナメント 第1戦にて、蛯原英夫が3位入賞! 最終結果はコチラ。 ...