HCSC-60UL/MST スパークショット
※ 当製品の生産は終了いたしました。
複雑なパズルを組み上げた、 関和学渾身のベイトフィネスロッド。
一口にベイトフィネスと言ってもアングラーによって考え方は違います。分かりやすく言えば使用するウエイト幅の違いです。
スパークショットに求めた領域は「スピニングタックルでしか扱えないルアー」をベイトタックルでストレス無く使えるというもの。ウエイトで言ってみると3g前後のルアーを扱えるロッドです。
「複雑なカバーにフィネスリグを一発で投入したい。でも・・・」その躊躇してしまう気持ちを少しでも解消したい。
軽量ルアーのキャスト精度、フッキング性能、カバーから引き出すパワー・・・「ベイトロッド領域の限界」を新たに考え直し、4軸の強靭なバットセクション、フィネスなソリッドティップ、特徴的なガイドセッティング等々、複雑なパズルを組み上げたロッドがスパークショットです。
全長 | 1.83m | 継数 | 1 |
---|---|---|---|
標準自重 | 95g | パワー | ウルトラライト/ミディアム |
ルアー範囲 | 1.8~7g(1/16~1/4) | ライン範囲 | 6~10lb |
価格 | 56,000円(税別) |
-
- ■ ブランクス
- 軽量リグを巧みに操り、繊細な変化を伝えるソリッドティップ。さらに、4軸ヘラクレスクロスを通常よりも多くリール側から手前2つ目のガイドまで採用し、バットセクションを大幅補強。繊細なティップと強いバットは「複雑なカバーにフィネスリグを一発で投入したい」という関和学のこだわりです。
-
- ■ オリジナル・スパイラルガイドセッティング
- 4軸ヘラクレスクロス製法のバットパワーを最大限活かすため、バットセクションのガイド、リール側から手前2つを上向きに配置したオリジナル・スパイラルガイドセッティング。
-
- ■ ガイドシステム
- 超軽量小口径ガイドにより感度・操作性が飛躍的に向上するマイクロガイドセッティング。 (FujiチタンフレームSiCリングガイド)
-
- ■ スレッドデザイン
- スパークショットには関和学スペシャルエディションの証としてメタリックブルー&ゴールドのスレッドを採用。
-
- ■ リールシートデザイン
- メイントリガー、セカンドトリガーなどグリッピングサポートを向上させたオフセットデザインのブランクタッチ方式Fuji ACSリールシートを採用。
-
- ■ グリップデザイン
- あらゆる方向からのキャストに対応し、操作性&軽量化を追求したセパレートタイプ。グリップエンドにはヘラクレスの頭文字Hをモチーフにしたコンビカラーのリングと、クォリティーを示すヘラクレス・オリジナルエンドプレートが装着されています。
-
- ■ メイド・イン・ジャパン(Made in Japan)
- 本製品は日本製です。
「メイド・イン・ジャパンへのこだわり」についてはコチラ(グランドコブラ 製品開発コンセプト)をご覧ください。
-
- ■ 「全国釣竿公正取引協議会」認定製品
- 公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた「釣竿の表示に関する公正競争規約」の規定に基づき「全国釣竿公正取引協議会」がその内容及び条件に適合していると認定した証「釣竿公正マーク」を貼付。
※画像はイメージです。
特徴
-
- 関和学 オカッパリ・アフタースポーンバス攻略の超キモ【ベイトフィネス戦略&ルアー&カバーネコリグ究極セッティング】
- 各地のオカッパリおバス釣り場はアフタースポーンのタイミングになってきましたよね!アフタースポーンのバスは産卵を終えて、体力的にキビしいお疲れモード。バスのルアーに対する動きは基本的にスロー。口を使わせるのがけっこう難しい時期といえます。今回はそんな難解なアフタースポーンの攻略法についてご紹介。……
-
- 浦吉ひろし W.B.S.第1戦・霞ヶ浦 準優勝 ベイトフィネス・ネコリグがボウワームの潜在能力を引出す
- 2年振りにW.B.S.に参戦して参りましたのでご報告いたします。……
-
- 【動画】「EG going!」 Vol.35 関和学 旧吉野川
- 今回は徳島県旧吉野川を舞台にEG going! のロケを行ってきました。何を隠そうこのEG going! での西日本ロケは僕自身初めて(笑)かなりワクワクしました。しかも大好きな旧吉野川です。……
プロスタッフ インプレッション

ヘラクレス
- キャスティングモデル
- キャスティングモデル(ソリッドティップ)
-
- スパークショット
- グラスキャスティングモデル
- スピニングモデル
- スピニングモデル (ソリッドティップ)
