2019.04.12 (金)

津留崎義孝 ミノー&トップでキビナゴパターンの青物攻略

こんにちは。エバーグリーンプロスタッフの津留崎義孝です。

今回は、キビナゴに付く青物の狙い方について主に解説します。

キビナゴベイトの青物に効くミノー・トゥルーラウンド115F

例年、九州では年末から初春にかけて青物の接岸が目立つ。主にベイトはキビナゴが多い。最近通っている南九州もそのパターンが強く出ている。

青物のベイトがキビナゴの場合、秋ほどではないにしろ小型ルアーへの反応が良くなるので、使いやすいルアーとしてトゥルーラウンド115F等の100mm前後のミノーが挙げられる。

キビナゴは磯全体に広く付き、各サラシに青物もばらけているので、立ち位置を移動しつつミノーで拾うように釣っていく方が沢山釣れる。

トゥルーラウンド115Fは、青物とのやり取りのために大きめのフックや太いリーダーを付けてもきっちり泳いでくるのが良い

特に、日が高い時間帯はミノーが強いので、ルアーボックスには一通り揃えておきたい。


ページトップ

マズメ時にはトップ系ルアーがストロングパターンとなることも

それと、朝夕マヅメはポッパーやペンシル等のトップウォーター系ルアーがストロングパターンになる場合がある。

トゥルーダイバー170Fを使う時は、ベイトがキビナゴであることを考慮してサイズを誤魔化しやすいクリアカラー(#768 チャートヘッドクリア)をチョイス。

さらに、フロントフックより一番手大きいリアフックを付け、浮き姿勢を「縦」にして、青物が水中から見た時にサイズが小さく見えやすくしている。

使い方は、水面上で短い移動距離で動かして、細かく飛沫を上げさせつつ、じっくり引いてくる。すると、サラシの際ぐらいでボコンと無くなるパターン。ポッパーを使う際も粗同様である。

ちなみにこの使い方は、ダイビングペンシルで釣っているとルアーの際でモワリとなるだけでバイトに至らないことが度々あるが、そんな際にも有効な手段となる。ぜひお試しいただきたい。


ページトップ

青物以外にもキビナゴは大人気!

また、キビナゴが磯からいなくなった時には、付近の砂利浜などをチェックしてみると良い結果が出ることがある。

先日は砂利浜で、トゥルーラウンド115Fにマダイやヒラスズキが連発した。青物以外の魚にもキビナゴは大人気だ。

■タックルデータ
【青物】
[ロッド]スピニングロッド9.6フィート
[ライン]PE4号
[リーダー]ナイロンテーパーリーダー60-100lb
[ルアー]トゥルーラウンド115Fトゥルーダイバー170F
[ランディングツール]E.G.グリップSL

【マダイ・ヒラスズキ】
[ロッド]スピニングロッド11フィート
[ライン]PE2号
[リーダー]ナイロンテーパーリーダー30-70lb
[ルアー]トゥルーラウンド115F
[ランディングツール]E.G.グリップSL

▶フックセッティング

[トゥルーラウンド115F]
標準フックサイズ:フロント#3・リア#3 ➡ フロント#1・リア#2(カツイチ製YS81)

トゥルーダイバー170F]
フロント#3/0・リア#4/0(カツイチ製YS22)


ページトップ

関連記事