ジェネラル110F
スリムボディのスタンダードミノー“ジェネラル110F”。1つに絞った大粒重心移動タングステンウエイトは飛距離を稼いでくれるだけではなく、着水直後のアクションの素早い立ち上がりを実現します。
流れや波を飛び出さずにすり抜ける「スネークロールアクション」が特徴。流れの変化を巧みにとらえ、バランスを崩してシーバスのスイッチを入れる、ストリームフィールド最強ミノーに仕上がりました。
河川の速い流れや、磯際の引き波、サーフのリップカレントでも安定して泳ぎ、デイゲーム、ナイトゲームに関係なく威力を発揮します。
全長 | 11.0cm | 自重 | 11.0g |
---|---|---|---|
タイプ | フローティング | 潜行レンジ | 0.3~0.6m |
リング(スナップ)サイズ | 【フックアイ】 フロント:#3・センター:#3・リア:#3 | ||
フックサイズ | フロント:#6・センター:#6・リア:#6 | ||
価格 | 1,800円(税別) |
特徴
-
- ■ シャープエッジデザイン
- ボディサイドのシャープなエッジラインはシルエットをスリムに見せるだけではなく、フラッシング効果を高め広範囲のターゲットにアピールします。
-
- ■ エアロボディデザイン & 重心移動システム
- 空気抵抗を極限まで抑えたエアロボディデザインと、大きめのタングステンウエイト1つに重心を集中させた重心移動システムによってクラス最高飛距離を実現。
-
- ■ トリプルフック & スティンガーST-46
- 110mmのスリムボディにもかかわらず、トレブルフックをトリプルセット。流れの中で掛けた場合でも高いフッキング率を誇ります。さらに、ビッグフィッシュ対応、スティンガーST-46を標準装備。
-
- 佐川洋介 トウゴロウイワシにボイルするシーバスはジェネラル110Fで狙え!
- 今回は、晩秋から早春にかけて外洋系の漁港などでよく見かける、【トウゴロウイワシにボイルするシーバス】を狙い撃ちするパターンについてレポートしたいと思います。
-
- 数野達也 オネスティ&ジェネラル110Fで好釣果!
- ルアーにかなりセレクティブな状態の中、オネスティ&ジェネラル110Fで良い釣りができたので報告させていただきます。
-
- 若鮎パターンに大活躍、ジェネラル110F&アベンジャー90S
- 若鮎パターン。まるで渓流釣りのような感覚さえ感じる流れなかでのシーバス釣り。キーとなるのは流れに強いルアーを使うこと。流れの中でも水面から飛び出さず、流れの質を感じ取れるジェネラル110Fとアベンジャー90Sのローテーションで、自分も連日釣りまくっています!
プロスタッフ インプレッション
カラーチャート

-
ビッグバイトチャート#602
-
アカキンホロ#702
-
チャートフラッシュ#707
-
レッドヘッドホロ#708
-
マイワシ#711
-
カタクチレッドベリー#713
-
デイライトフラッシュ#714
-
サヨリ#715
-
アンバースモークダズラーB#723
-
パールオレンジベリー#731
-
トウゴロウイワシ#735
-
ヒットマンブルー#737
-
スケイワシ#742
-
チャートゴールド#745
-
キビナゴフラッシュ#746
-
ブルームーンダズラー#756
-
キンクロ#766
-
チャートヘッドクリア#768
-
マットパープルパール#769
-
デーモンブラック#771
-
マットライム#772
-
スターダストブラック#778
-
ショーギンアユ#820
-
銀粉ミドキン#835
-
レッドヘッドソリッドパール#857
-
トウゴロウマニア#864
※製品の価格、仕様などは、予告なく変更となる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。
