ZAGS-102 スプレマシー102AGS
衝撃の感度と抜群のキャッチ率を誇る、小沼のタフエリアスペシャル。軽量でブレを抑制し、衝撃の感度をもたらすAGS搭載モデル。スモールバイブやジグヘッドリグなどの小型ルアーをスムーズにキャストできる、シャープでしなやかな10フィート2インチ。
ロッドの長さを利用した浅いエリアのバイブレーション攻めや、都市型港湾の石積みやテトラ、高い足場のえぐれた足元攻略などに対応可能。AGSガイドがダルさや感度低下をカバーし、快適に集中して攻めることができるので、ショートバイトやピックアップバイトのフッキング率が格段にアップ。
都市近郊のバレやすい小型シーバスも残さずフッキングに持ち込める、小沼正弥が全幅の信頼を寄せる切り札的存在です。
【推奨フィールド】 タフエリア全般、都市型港湾の石積みやテトラ帯、足場の高い堤防など。
全長 | 3.1m | 継数 | 2 |
---|---|---|---|
標準自重 | 157g | パワー | |
ルアー範囲 | 3~20g | ライン範囲 | PE0.8~1.5号/MF6~12lb |
価格 | 105,000円(税別) |
-
- ■ ブランクス
- カーボン密度を上げてレジンを極力減らした軽量ブランクス構造に極薄塗装を施し、バットには4軸クワトロクロス補強でブレやロスを省いた超高感度仕様。また4軸クワトロクロスの効果で、流れの中でもランカーサイズをグイグイ寄せる強靭なバットパワーを発揮します。
-
- ■ ガイドシステム
- 軽い、ブレない。そして驚異の伝達力。
小沼正弥の絶対的信頼、AGS搭載モデル。
フレーム素材がカーボンというDAIWA・AGS「エアガイドシステム」。AGSで得られる「軽量化」と「ブレ抑制」によるアドバンテージはロッドのポテンシャルを劇的に引き上げる…。しかし、これはごく想定内の結果とも言えます。小沼が惚れ込んだAGSの特性は、その優れた「感度伝達能力」です。リトリーブの感覚で流れの変化を感じ取り、釣れるポイントやタイミングを計る小沼にとって、「感度」は釣果を左右する絶対条件となります。アバンギャルドはひときわ感度にこだわって作り込まれたシリーズ。そしてこのアバンギャルドにAGSを搭載すると…。特に感度が必要な繊細系アイテムの中でも、ロングレングスで高感度化が難しい10フィート2インチモデルとの相性は驚異的。衝撃の感覚をもたらしてくれました。AGS搭載モデルは常に結果を求められる小沼正弥の切り札的ロッドとして活躍します。
※トップガイドは軽量なチタンフレームSiCリングガイドを採用。
-
- AGSの特徴
-
- ■ ジョイント
- ジョイント部は、面で接する高品位スピゴットジョイントを採用。ティップに伝わる信号をロス無く手元へと伝達。
-
- ■ リールシートデザイン
- 精悍なブラック塗装に仕上げたFuji VSSリールシートを採用。力が入れやすいアップロック仕様。
-
- ■ グリップデザイン
- リールシート周りの段差を極力無くして長時間の釣行でも負担の少ないグリップデザイン。グリップエンドにはハイクオリティと信頼の証、ゼファーオリジナルエンドプレートを装着。
-
- ■ メイド・イン・ジャパン(Made in Japan)
- 本製品は日本製です。
「メイド・イン・ジャパンへのこだわり」についてはコチラ(グランドコブラ 製品開発コンセプト)をご覧ください。
※画像は「ZAGS-85」です。
-
- ■ 「全国釣竿公正取引協議会」認定製品
- 公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた「釣竿の表示に関する公正競争規約」の規定に基づき「全国釣竿公正取引協議会」がその内容及び条件に適合していると認定した証「釣竿公正マーク」を貼付。
※画像はイメージです。
特徴
アバンギャルド
- ベイトモデル
- スピニングモデル
- スピニングモデル (ソリッドティップ)