清水盛三が語るバスマスターエリートシリーズ第8戦 アメリカチャレンジ最後のトーナメント

7月に開催予定だったチェサピークベイ戦が洪水の影響によりキャンセル。
2018年8月23~26日のニューヨーク州セントローレンスリバー戦が2018バスマスターエリート・レギュラーシーズン最終戦となり、17年間に及ぶ自身のアメリカチャレンジ最終戦ともなった清水盛三。
その巨大スモールマウスリバーに挑んだエリート最後の戦いを振り返ります。
ドロップショットのドラッギングで好感触を掴むものの……
7月末に予定されていたチェサピークベイ戦が洪水のためキャンセル。公式プラクティス3日を終えたあとで延期がアナウンスされ、渡米したものの試合を行なうことなく帰国。
今シーズン一番手応えを掴んでいたプラクティスだっただけにとても残念な気持ちが残っていたところ、最終的に中止という決断が下された。
しかし、自分にできることは残された試合を全力で戦うことだけ。とはいえ、最後だからと言って特別なこともなく、今回もいつも通り日本での仕事のスケジュールの都合でギリギリでの渡米となった。
ここセントローレンスリバーは過去何度も戦っているし、結果も残している釣り場。ラージマウスよりもスモールマウスがメインの川なのでラージマウスを狙っていては勝てない。上位に入るためには、でかいスモールマウスを5本揃える必要がある。
まずは自分のなかでの実績エリアからチェックしてみると、公式練習初日から約20本、5本で17ポンドとハイウエイトを出すことができた。狙いは水深6~8mのハンプやブレイク。ドロップショットでドラッギングしていく釣り方だった。
半日ほど釣ってみるが、人が多すぎてまともに釣りができる気がしない。船団のなかでは勝てないと思い、午後からは人が少ないエリアを探していくことに。
そして1箇所、スーパーなエリアを発見。楽勝の20ポンドオーバーで、おそらく22ポンドは釣ったと思う。ここなら優勝も狙えると好感触。さらに、その近くで4ポンドフィッシュを2本獲り、数は出ないもののビッグフィッシュ狙いで使える勝負エリアを見つけることもできた。

その22ポンド釣ったエリアをメインに据え、初日がスタート。
しかし……期待とは裏腹に開始後3時間経ってもノーバイト。
プラクティスの時は雨模様だったが、この日は晴れ。魚がさらにディープに動いたのか。そのうえ、風向きもプラクティスの時と逆になっているのも気になる。風と波(流れ)が同じ方向で、ドラッギングのスピードが速くなりすぎていたのかもしれない。
もう1箇所、プラクティスで見つけていたエリアに移動するもウエイトが伸びない。数はそこそこ釣れるものの、魚が入れ替わっているのか、ビッグサイズがいても口を使わないのか……
その後も練習で良かったエリアを丁寧に釣っていき少しマシなサイズを1本追加したが、結局この日は12ポンド2オンスと平凡なウエイトで終わってしまった。

ついに……バスマスター エリートシリーズ最後の戦いに臨む
そして、ウェイインではさらに追い打ちを掛けられる出来事が……
なんとトップはスモールマウス5本で27ポンド。そのうえ52位までが20ポンドオーバーと驚異的なウエイトが続出していた。20ポンド釣っても予選を通過できないかもしれないという恐るべき結果を叩き出してくる集団。
残念だが、初日を終えた時点で2日目がバスマスターエリート最後の日になると悟らざるを得なかった。
そんななか嬉しいことに、バスマスターから2日目ライブカメラ同船のオファーがあった。通常はその試合の上位に乗るライブカメラを、成績関係なしに一選手の引退試合に乗せるということは今までなかったと思う。
そんな計らいをしてくれたバスマスターに感謝し快く引き受け、僕のバスマスターエリート最後の試合をみんなと一緒に戦えることになった。
同時に、これをもって僕の17年間のアメリカチャレンジが幕を下ろすこととなった。

17年間の戦いを終えて……
7月のチェサピークベイ戦がキャンセルになったことで消化不良に感じる部分もあったが、今回の試合でコテンパンに叩きのめされたことで逆にすっきりした気分だった。今の自分はトップレベルで戦える体力、メンタルを備えていないことを痛感させられたのだから、競技者として潔く退こうと。
試合でガンガン釣って常に上位入賞、年間チャンピオンを獲るという目標は叶わなかったが、最後の最後にバスマスターが花道を用意してくれた。
でも、ステージからみんなの笑顔や涙を見て、これで良かったんだという思いが湧きあがっていた。これで17年間感じ続けてきた肩の荷をやっと下すことができる、そう感じた瞬間だった。
スポンサー、サービスクルー、バスマスター……そして何より一番大きかったファンのみんなの後押し。みんなから届く声は確実に力になっていた。みんなの声援がなければここまでやってこれなかったのは間違いない。
本当に感謝の気持ちしかありません。17年間ご声援ありがとうございました!
[ロッド]ヘラクレス HCSS-611M パワーシェイカ―611M
[ライン]PE1号
[リーダー]フロロカーボン 7lb
[ルアー]ストレートワーム 3/8ozドロップショットリグ
■清水盛三メディア
・公式サイト:No Limit Morizo World
・公式ブログ:I HAVE NO LIMIT
・公式Facebook:清水盛三Official Facebookページ
・公式Instagram:清水盛三Official Instagramページ
・B.A.S.S. Bassmaster
関連記事
-
- 清水盛三が語る 開幕直前、2016バスマスターエリートシリーズ
- 3月17~20日のフロリダ州セントジョンズリバー戦を皮切りに、2016年バスマスターエリートシリーズがいよいよ開幕。目指すは世界チャンピオン。目的地に向けロング ...
-
- 清水盛三が語るバスマスターエリートシリーズ第4戦 テキサスリグのカバー撃ちでビッグフィッシュ
- 2018年5月17日~20日にテキサス州レイクトラビスで開催されたバスマスターエリート第4戦。 トップウォーターとテキサスリグのカバー撃ちで勝負、ビッグフィッシ ...
-
- 清水盛三が語る バスマスターエリートシリーズ第3戦&第4戦
キーはテキサスリグのシャローリーズ撃ち - 2015年4月30日~5月3日のカリフォルニア州サクラメントリバー戦、そして、その翌週5月7日~10日のアリゾナ州レイク・ハバス戦と2週連続して開催されたバスマ ...
- 清水盛三が語る バスマスターエリートシリーズ第3戦&第4戦
-
- 清水盛三が語る バスマスターエリートシリーズ第2戦
シナジー&テキサスリグで一歩前進 - 清水盛三にとって思い出深いフィールド、アラバマ州レイク・ガンターズビル。2015年4月9日~12日に開催されたバスマスターエリートシリーズ第2戦はプリスポーン、 ...
- 清水盛三が語る バスマスターエリートシリーズ第2戦
-
- 清水盛三が語る 優勝だけに狙いを定めて挑んだバスマスターエリートシリーズ第6戦・バスフェスタ
- 2014年6月11~15日にテネシー州チカマウガレイクで行われたバスマスターエリートシリーズ第6戦・バスフェスタ。レギュラー戦とは異なるフォーマットに戸惑い、厳 ...