IGTC-69MH スタリオンGT
テキサスリグ、ラバージグ、スピナーベイト、ブレーデッドジグ、クランクベイトのみならず、クローラーベイト、ビッグペンシル、様々なスイムベイト、ロングワームなどがレギュラーローテーションに常識として入り、使用するルアーの平均ウエイトが大きくなってきた昨今のバスフィッシングシーン。このようなフィールド事情の変化にともないバーサタイルの概念も変化。全国各地のフィールドに対応する「真のバーサタイルロッド」とは、ミディアムの領域全般を快適に扱える操作性と臨機応変なライトヘビーへの適応力を兼ね備えた「スーパーミドル級」と言えるだろう。
その中~重量級ルアーにおけるバーサタイル機種として長年君臨してきたスタリオンが、最新鋭トレカの高強度・高弾性率カーボン「トレカ®T1100G 」武装&独自の実戦型ガイドセッティングで「投げる」「巻く」「乗せて貫く」ための性能を最高レベルに高めたインスピラーレ・スタリオンGTとして生まれ変わった。
細身のローテーパーながら肉厚なスタリオンGTのブランクスは、トップトーナメント主力ロッドとして開発されたインスピラーレ・スタリオンRSと完全同一。高弾性「トレカ®T1100G 」 33トンカーボンを70%、中弾性24トンカーボンを30%ハイブリッドという配合比率は、バーサタイルモデルの兄弟機であるインスピラーレ・コブラGTと同じ構成比。ローテーパー肉厚ブランクスの超高トルクと粘りに「トレカ®T1100G 」独特の軽量性、シャープさ、さらにはタフさという相反する特性を併せ持つハイパフォーマンスブランクスに仕上がっている。
そしてガイドには、ティップ側にチタンフレーム・トルザイトリング、バット側にステンレスフレーム・SiCリングをオールダブルフットで組み合わせ、ガイド内径とロッド重量バランスを確保。ガイド内径の拡大により、ハードベイトで使用頻度の高い14ポンド以上の太いラインでも、ルアーから伝わるライン振動の自由度が増し、スラックラインが使いやすくなると同時に実戦感度が向上。ラインに常に水が乗った状態でもラインの振動&運動性能を殺さない、実戦的ガイドセッティングに拘った。
またガイド総数をブランクス長に対して最低限個数の使用にとどめ、ブランクス自体がよくしなりより曲がるように配置。さらに、オールダブルフットにすることで高機能高弾性素材の「トレカ®T1100G 」の尖った初期弾性力を意図的に適度に緩和させた。スタリオンGTが、誰でも扱いやすく、一見穏やかな性格のロッドに感じられる理由である。
しかし、一方でレッドゾーン近くでの限界弾性力、粘り強さは破格であり、「トレカ®T1100G 」ならではのパワフルで剛性感溢れる個性を最も感じられるガイドセッティング、言うならば「トレカ®T1100G 」だからこそ成し得るセッティングだとも言える。この、よくしなり、しかも膨大なトルクパワーをブランクス全体に効果的に分散するガイドセッティングは、トリプルフックルアーの近距離戦といったフック伸びや身切れが頻発するようなインファイトでのバラシを軽減、対ビッグバス戦においてもバスを過剰に暴れさせずに浮かせる能力が高く、ファイト時間の短縮にも貢献する。
グリップは経年耐久性を重視し、シンプルなEVAを選択。さらによりグリップ剛性と握り幅の自由度に優れ、特に巻き物で感度増幅効果があるストレートダブルハンド仕様。様々な重量、形状のリールにも違和感なくしっくりと馴染みやすい実用性重視の重量配分である。
大型ペンシルベイト、クローラーベイト、スピナーベイト、ブレーデッドジグ、中型スイムベイト、ソフトスイムベイト、高比重ノーシンカー、クランキングミノー、ミドルレンジクランクベイト、バイブレーション、フロッグ、テキサスリグ、フットボールジグそして大型ロングワームなど、キャスト精度とロングキャスト力、連続キャスト持久力、高フッキング性能を同時に求められる困難な状況に最適。スタリオンRSと同一ブランクスながらまったく違う方向性に進化、「投げ」「巻き」「乗せ」に圧倒的個性を発揮。トップトーナメント本番でも戦略の核となるメインロッドとして使用するほど、今江克隆が絶対的信頼を置くキャストアキュラシーと高いフッキング~ランディング性能を持つロッド、スーパーミドル級バーサタイル、スタリオンGT。
〈対応ルアー&リグ〉
中型ビッグベイト・スイムベイト・S字系 / シャロー〜ミドルクランクベイト / バイブレーション / スピナーベイト / ブレーデッドジグ / ガード付ジグ / フットボールジグ / テキサスリグ / ヘビーキャロライナリグ etc…
▼インスピラーレRS&GT 開発ストーリーはコチラ
全長 | 2.06m | 継数 | 1 |
---|---|---|---|
標準自重 | 133g | パワー | ミディアムヘビー |
ルアー範囲 | 8.8~28g(5/16~1oz) | ライン範囲 | 10~20lb |
価格 | 69,000円(税別) |
-
- ■ ブランク
- 高強度・高弾性率炭素繊維『トレカ®「T1100G」』に『ナノアロイ®技術』を適用した33トンカーボン(約70%)と中弾性24トンカーボン(約30%)のハイブリッド構成により、軽さ、感度、シャープ、強さに粘りをグランドミックス。ブランク全体のしなりでパワーを生み出すために、バット部にもあえて4軸製法を採用せず、細身のローテーパーブランク全身を肉厚に設計。
-
▼『トレカ®「T1100G」』についてより詳しく知りたい方は
① グランドコブラ製品開発コンセプト ~20年に一度の画期的素材によって具現化された既成概念を覆すコンセプト~
②【動画】 『トレカ®「T1100G」』180°引き込み破断強度テスト
-
- ■ ガイドシステム
- 流行りのマイクロ、セミマイクロガイドではなく、あえて口径が大きめのダブルフットガイドを全ガイドに採用。ライン抜けの良さとガイド自体の重量を活用してさらなるブランクのしなりを生み出すためのセッティング。
トップから5番ガイドにはチタンフレーム・トルザイトリングを採用し、振り抜きのシャープさと軽快性、感度を、6番から元ガイドにはステンレスフレーム・SiCリングを採用し、タフネスさと重量バランス、さらなる剛性感を重視。
シングルフットガイドと比べてガイドフットを留めるスレッドが多くなることで、ムッチリした質感を生み出す。さらに、元ガイドを通常バランスより先方向に配置することでバットセクションのしなりを妨げず、力強いスイングトルクが発生する。
-
- ■ フォアグリップ
- 高感度4軸カーボンを採用したナットとシンプルなデザインかつ軽量なワインディングチェックによりフォアグリップレス化。
-
- ■ リールシートデザイン
- リールシートには細身で軽量な、握りこみやすさと何より感度を重視したブランクタッチ方式のFuji ECSリールシートを採用。
-
- ※リールシートフードのカラー変更について
Bカラー(ブラック仕上げ)が廃版となりましたので、順次ICカラー(I.P.シャイニーグレー仕上げ)へ変更となります。また、カラーによる機能上の違いはございません。
- ※リールシートフードのカラー変更について
-
- ■ グリップデザイン
- コストパフォーマンスだけでなく剛性感を生み出し、重量バランスにも優れるEVAストレートセミダブルハンド仕様。EVAはキャスト時の手首へのキックバックが緩やかで、長期間使用しても痩せたり割れたりしにくいという特徴も併せ持つ。
-
- ■ メイド・イン・ジャパン(Made in Japan)
- 本製品は日本製です。
「メイド・イン・ジャパンへのこだわり」についてはコチラ(グランドコブラ 製品開発コンセプト)をご覧ください。
-
- ■ 「全国釣竿公正取引協議会」認定製品
- 公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた「釣竿の表示に関する公正競争規約」の規定に基づき「全国釣竿公正取引協議会」がその内容及び条件に適合していると認定した証「釣竿公正マーク」を貼付。
※画像はイメージです。
特徴
-
- 【今江克隆ブログ】STALLION/GT詳細超解説
- 「投げ」「巻き」「乗せ」の性能を極めた真のスーパーミドル級バーサタイル、新生スタリオンGT。・・・・・・
-
- 【今江克隆ブログ】ガイドがデカい理由
- 最近、良く聞かれる質問。「なんでNEWインスピはガイドがデカくて、少なくて、ダブルフットなんですか?」・・・・・・
-
- 【今江克隆ブログ】TOP50第2戦弥栄ダム振り返り(1)
- この試合、唯一、自分がALL OUTできた瞬間。弥栄ダム最下流、風の当たる岬周辺で鯉かと思った黒い影を発見。追走すること約100m、そいつがブッシュの下に止まったタイミング。・・・・・・
プロスタッフ インプレッション

- キャスティングモデル
- キャスティングモデル(ソリッドティップ)
