NEWIRSC-610MHRF スーパーレイブンRS

スーパーレイブンRS

巻きと撃ちの壁を突き破る
ハイスペックな近未来テクニカルバーサタイル。

張り詰めた切れ味の鋭さと同時にムッチリとした粘り強さも併せ持ち、さらには軽快な操作感と安心の剛性感といった、一見相反する性能を両立したバーサタイルロッドの理想形、スーパーレイブンRS。
打撃系特化型ブラックレイブンエクストリームのシャープさを保ったまま、巻きへのベクトルとしてワンハンドで扱えるクーガーエリートの軽快性とムチのごとくしなるスタリオンの柔軟性を付加し、さらには重量級バーサタイル・グランドコブラを彷彿させる強靭さを融合。
最前線のバスフィッシングにおいては「巻き」と「撃ち」の境界が消滅しつつある。ソフトベイトを巻く、ハードベイトで撃つといったテクニックは当たり前。今や、同一ルアーで「ワンキャストごと」に巻きと撃ちを切り替える、そればかりか「ワンキャスト内」で撃ちと巻きを併用する釣りまでもが多用されている……
こうしたテクニックにフレキシブルに対応できなければ、結果を残すのは難しい。そのためのバーサタイルロッド。しかし、ただ汎用性が高いだけでは不十分。ハイスペックなバーサタイルロッドが求められている。
巻きと撃ちを瞬時に切り替え、本当の意味での巻き撃ち同時並行が可能な実戦型テクニカルバーサタイルロッド、それがスーパーレイブンRS。
〈対応ルアー&リグ〉
●ブレーデッドジグ ●スピナーベイト ●バズベイト ●シャロー~ミディアムクランクベイト ●シャッド ●バイブレーション ●メタルバイブレーション ●スイムジグ ●ガード付きラバージグ ●コンパクトラバージグ ●フットボールジグ ●テキサスリグ ●フリーリグ ●ヘビーダウンショット ●高比重ノーシンカー ●ベイトネコリグ ●軽量~中量級スイムベイト ●トップウォーター ●ジャークベイト etc...(順不同)
今江克隆スーパーレイブンRSレビュー
「ブラックレイブンエクストリームの66からスーパーレイブンで610にレングスアップしたことで、飛距離、メンディング幅の広さ、打点の高さがアップ、さらにパワーもアップしているが、軽快な使用感や精密なコントロール性能はブラックレイブンエクストリームとまったく遜色ないし、むしろロングレングスのスーパーレイブンの方が約10g軽くなっているという驚きの事実がある」
「今までは、あらゆる状況をカバーしようと考えて、デッキ上のロッド数増加を抑えきれないという課題があった。でもスーパーレイブンは、あらゆるルアーやテクニックに臨機応変に対応できるので、ロッド選択に迷いがなくなるのも気に入っている。とりあえずスーパーレイブンがあればなんとかなると思えるのは、トーナメントのような極限状況では非常に頼りになる存在なんだ」
・「スーパーレイブンRS」の位置づけ
・バーサタイルロッドとは?
・2020年代のバーサタイル
・ブランクス組成
・レングス&アクション
・感度と剛性の両立
・技徳グリップ初採用
・スーパーレイブンの使用例
(今江克隆のルアーニュースクラブR)

全長 2.09m  継数
標準自重 106g  パワー ミディアムヘビー 
ルアー範囲 5~28g( 3/16~1oz)  ライン範囲 7~16lb 
価格 95,000円(税別)

PAGE TOP

    特徴

  • ■ ブランク
    [主な使用素材]
    ① メインシャフト
    全身に高強度・高弾性率炭素繊維「トレカ®T1100G」(ナノアロイ®技術適用)を採用し、オールチューブラー・レギュラーファストテーパーに設計することで、シャープながらも粘り強く、軽量ながらもパワフル、そして高感度と、バスロッドに求められる性能をバランス良くミックス。
    ② バット~センター
    メインシャフトを構成するトレカ®T1100G(33トン)よりもやや弾性率を抑えたカーボンプリプレグを巻き足すことで、トレカ®T1100Gの特性を抑えつけることなく粘り強さを付与。負荷が掛かると自然なベンドカーブを維持したままジワジワと入り込む、よりバーサタイル性の高い設計。
  • ③ バット~ティップ
    さらに、全身を±30°狭角高密度カレイドスーパークワトロ(4軸)クロスで締め上げ、捻れを強烈に抑圧。必要以上にカーボンを巻き足すことなく力の伝達ロスを防ぐため、このブランクスが持つ能力を100%発揮させることが可能に。
  • ※「トレカ®」&「ナノアロイ®技術」は東レ(株)の登録商標です。
  • ■ ガイドシステム
    軽さと強度のバランスを重視したSiCリング・チタンフレームガイドを、バーサタイル性能をより高めるため、大きすぎず小さすぎないサイズでセッティング。
    さらに、ブランクスへの干渉を最小限に抑えるため、ガイドフットが短いタイプのガイドを採用。
  • ●トップ:SiCリング・チタンフレームガイド
    ●ティップ~ベリー(6個):SiCリング・チタンフレームシングルフットガイド
    ●ベリー~バット(3個):SiCリング・チタンフレームダブルフットガイド
  • ■ グリップ
    スーパーレイブンがロングレングス化しても軽量性とシャープさを失わないポイントは、ブランクスコンストラクションによるところだけでなく、グリップデザインも密接に関連。
  • 【フォア】
    高感度4軸カーボンを採用したリールシートナット。シンプルかつ軽量なフォアグリップレスデザイン。
  • 【リールシート】
    カーボン強化樹脂製・肉薄設計ボディ&チタン・カーボン強化樹脂ハイブリッド型フードの組み合わせで軽量・高感度を実現した「Fuji TCH®×技徳®FBCS」。スリムな13サイズを採用し、さらなる軽量化とパーミング性能の向上という実戦上の大きなメリットを獲得。
  • 【リア】
    リールシートの軽量化によって得られた恩恵を、グリップのダブルハンドル化に配分。キャスト時やフッキング時の剛性アップとリーリング時やファイト時の安定性を確保することで、軽さだけでなくパワフルさも追及。
    さらに、空気を内包するコルクをノンセパレート仕様で大量に採用することで振動を増幅するアコースティック効果がより高まり、絶対感度の上昇にも大きく貢献。
  • 【グリップエンド】
    ラバー+エンドプレートタイプよりもわずかに重い圧縮ラバーコルク製。手元重心化に貢献し、片手でも振り切れるバランスの良さを獲得。
    エッジがないラウンド形状で、ピッチング時の袖への引っ掛かりを防ぐと同時にダブルハンドでの握り込みやすさを両立。
  • 【グリップ長】
  • 「ロッドのもう1つの心臓!『グリップ』の最新事情」の巻→
    (今江克隆のルアーニュースクラブR)
  • ■ メイド・イン・ジャパン(Made in Japan)
    本製品は日本製です。
    「メイド・イン・ジャパンへのこだわり」についてはコチラ(グランドコブラ 製品開発コンセプト)をご覧ください。
  • ■ 「全国釣竿公正取引協議会」認定製品
    公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた「釣竿の表示に関する公正競争規約」の規定に基づき「全国釣竿公正取引協議会」がその内容及び条件に適合していると認定した証「釣竿公正マーク」を貼付。
    ※画像はイメージです。

PAGE TOP

    プロスタッフ インプレッション

  • 【今江克隆ブログ】スーパーレイブン610MHR-F超詳細解説
    今週のルアーニュースはもはやカタログ掲載不要なくらい詳細にコンセプトからコンストラクション、アクション&グリップ構造、そして適応ルアー&テクを解説してみました。それくらいこのロッドは恐らく2000年代きっての銘竿になると思ってます。……
  • 【今江克隆ブログ】スーパーレイブン610MHR
    先のオールスターで11本のスタメンタックル中、実に7本同機種が占めると言うのは過去経験のない布陣でした。 それだけ適応範囲が広く、色々な局面でも潰しが効くバーサタイル性を持つロッドって事です。……

【動画】カレイド新作ロッドのお話

JBTOP50最終戦、初日が暴風のため中止になって暇になったので急遽ライブ配信を行いました。そのアーカイブです。
(河野正彦インスタグラム)
※製品の価格、仕様などは、予告なく変更となる場合があります。
※製品の画像は、お使いのモニターにより実際の色調とは異なる場合があります。
製品に関するお問い合わせはこちらから 06-6531-0339