清水盛三が語る
低水温期の切り札、フェイス・カラーローテーション編
「またまたやっぱりフェイスでしたね~ 極寒のなかホンマに心が温まる魚でしたワ~」
水温が10℃を切る冬から早春のこの時期は、ホンマにフェイスが強いね。ボトムから浮いているやっかいなバスを、止めて見せて浮かせて口を使わせることができるからね。
そのためには、板オモリを張ってサスペンドかスーパースローフローティングに設定することが絶対に大事。
前回の記事(『低水温期の切り札、フェイス』)では板オモリの張り方、タックルセレクト、ジャークのやり方、そしてカラーセレクトなんかを一通り解説したけど、今回はもうワンランク・ステップアップするために、末武川ダムロケでもキーになったフェイスのカラーセレクトについて僕なりの考えを説明したいと思うんでじっくり読んでくださいね。
■ 重要! ジャークベイトのカラーセレクト その理由とは・・・
普通、ジャークベイトって小魚っぽい形やしクリアウォーターで多用することを考えると、本物の小魚に似た色、しかもそのフィールドのメインベイトに合わせた色がいいと思うかもしれへんけど、そうではない。もちろんそういう考え方もありやけど、あくまでルアーはルアーやし本物のエサではないねん。
ルアーという偽物を操って、バスが本能的に反応する動きを与えて口を使わせるのがルアーフィッシングの醍醐味。特にハードベイトの釣りはそう。バスがルアーに反応する理由って食性だけじゃないからね。で、バスが本能的に反応する動きを、より魅力的に見せるために重要なのがカラーセレクトなんやね。
前にワイルドハンチのカラーローテーション(『ワイルドハンチ・シークレットテクニック』)について説明したことがあったけど、フェイスなんかのジャークベイトではクランクベイトよりもっとシビアに考えんとアカン。
なぜかというと、ジャークベイトはクランクベイトに比べてクリアな状況で活躍するルアーやし、止めて使うルアーでもあるよね。つまり、見せて口を使わせるルアーなんで、よりカラーセレクトが釣果にダイレクトに反映しやすいねん。
モリゾーのアメリカトーナメント用、本気ボックスのフェイス達。これでもごく1部。 |
■ 水質別・モリゾー流カラーローテーション
少し具体的に説明していくと、僕の場合、フィールド、透明度、天候など関係なしに最強だと思っている色がクラウン。過去20年間の実績がすべてを物語っているね。
今でこそクラウンって一般的になったけど、以前日本では全く好まれなかった色で、僕は日本でジャークベイトが一般的じゃなかった20年以上前からラトリンログのクラウンで釣りまくっていた。本当によく釣れる最愛のカラーですワ~
だから、日米いろいろなフィールドで釣りをするけど、どんなフィールドでもまずはクラウンから入ることが多い。で、そこからいろいろまわしていくんやけど、いちばん基準にするのは水の色かな。
■ モリゾー流カラーローテーション実践例
『The Hit』末武川ダムロケのときは、水質が思っていたよりもクリアだったんで、まずは定番のクラウンから入って、ホログラムワカサギ、アユ、ハーフミラーワカサギ、ゴーストケタバス(今テスト中の新色)あたりをローテーションさせていった。
で、2ジャーク1ポーズ(約5秒)のアクションをメインに流していくと、ゴースト系カラーのゴーストケタバスでいい感じのバイトがあったんやけど乗らなかったんですワ〜
一応ジグヘッドのフォローを入れたんやけどダメで、まぁこれは予想通りで、番組中にも「フォローでは喰わへんやろな~」と言っていたように、「しっかり当たってきたけど乗らない」ってときはルアーが合ってるってことなんで、次にすべきなのはカラーチェンジなんやね。
このクラッシュシルバーシャイナーというカラーは、全体の感じはブラウン系で地味だけど、そのなかにつや消しっぽいホロを使って独特に少し光る要素を持たせたもの。上では紹介できなかったけど、クリアな状況でホログラムワカサギとゴーストオイカワの間に入る色で、今のところこれに代わる色はないんで、僕のなかでは絶対外せないね。
■ 1本目をヒントにさらなるカラーローテーション 結果は・・・
この1本はもちろん狙い通りのビッグフィッシュでうれしかったけど、実は喰い方がちょっと気に入らなかってん。テールフックに掛かってたんで躊躇して喰っている感じかなと・・・
まだまだ探していく過程で釣れた1本に過ぎないんで、これをヒントにもっとはっきり見えるようにクラッシュシルバーシャイナーから、さらにキラキラが強いホログラムワカサギを使ってみたんだけど反応がない。そこで、「逆にトーンダウンさせてみよう」ともう一度ゴーストケタバスに戻してみた。最初のバイトはミスバイトだったけど、いい感じのアタリだったからね。
するとそれが当たって、またまた40後半のグッドサイズを獲ることができた。
やっと見えてきたところだったし、もう少しできればまだ獲れてたはずなんで残念やったけど、ホンマにちょっとした違いで釣果に差が出るってとこは見てもらえたと思いますね~ もしあそこでカラーローテーションをしなければ釣れなかった魚かもしれへんし、1つのヒントからどんどん変えていくことが大事。
もしヒントがなくても「1時間投げて何もなかったら変える」とか、「『ここはおるやろ!』という雰囲気のある場所を通して喰わなかったら変える」、というようにどんどん変えて経験値を増やしていくしかないね。
■ プリスポーンの時期に効果的なカラー
たとえレギュラーサイズを狙っても簡単には釣れないのがこの時期なんで、どっちにしても釣れないのなら大きいのが釣れるフェイスを使うのも1つの手。もし僕が3月に日本にいてロケがあるならば絶対にフェイスで釣りますワ~
そのときもまずはクラウンから入るけど、プリには派手目のカラーが効くんでボワッと光るマットスプリングシャイナーや、もっと目立つモリゾーピンク、パッションオレンジなんかも選択肢に入ってくるね。
ロッド:ヘラクレス HCSC-64M マニピュレーター
ライン:フロロカーボン10~12lb
ルアー:フェイス
清水盛三オフィシャルサイト「NEVER GIVE UP」
http://www.morizoshimizu.jp/
清水盛三オフィシャルブログ“I HAVE NO LIMIT”
http://ameblo.jp/king-morizo/
関連記事
-
- 清水盛三が語る 低水温期の切り札、フェイス
- 本場アメリカのB.A.S.S.エリートシリーズに参戦するプロアングラー清水盛三にとって、日本でのメディア取材がピークを迎えるのはトーナメントのオフシーズンである ...
-
- 清水盛三が語るジャークベイト、フェイスのもう1つの使い方
- ジャークベイトは冬から春だけのものじゃない。ポストスポーンのバスをハメる強力なポテンシャルを持っているねん。 僕がまだJBのトーナメントに出る前になるけど、神様 ...
-
- 吉川永遠 ミドストが効かない時は、ジャークベイト「フェイス」
- エバーグリーンプロスタッフの吉川永遠(ヨシカワ トワ)です。 2023年も立春を迎えトーメント開幕に向けて準備をしているのですが、まだまだ寒いですね~ でも、こ ...
-
- 本堂靖尚 JBマスターズ第1戦 過酷な気象条件の河口湖をハードルアーオンリーで押し通し準優勝!
- みなさんこんにちは!エバーグリーンプロスタッフの本堂靖尚(ホンドウ ヤスナオ)です。 3月23~24日に山梨県・河口湖で開催されたJBマスターズ第1戦に出場し、 ...
-
- 【動画】「EG going!」 Vol.14 小林知寛・旭川ダム
- みなさんこんにちは。エバーグリーンプロスタッフの小林知寛です。 冬の感動的な1本を求め、「EG going!」のロケで旭川ダムに行ってきました。 ...